2024.06.3
現代人は心と身体がバラバラ
2024.11.10
いつもの自分に戻っていく身体
2024.02.27
何も考えないで包丁を動かしたら切れていた
2024.03.1
速くて動きが追いつかない
2024.01.17
アレクサンダーで言うところの「腕だけにならない」はフースラーで言い換えると「喉だけにならない」
2024.06.20
言葉を先読みする
2024.03.5
アレクサンダー・テクニークのupとダンスのup
2024.08.26
自分の良い使い方はいつやるの
2024.03.13
左脚の股関節の痛み
2024.02.9
心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
特定の筋肉に指示を出すことはできない[2024/7/6修正]
アレクサンダーテクニークとは
首肩が重くなってきたとき
職種は教師
接触が悪くて動きの悪い電気製品
外からやってくる刺激と中からやってくる刺激
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
靴下を脱ぐ・履く時に首を固めているのを気づいてやめる
手や腕の役目
アレクサンダー教師の身体も必然的に良くなる
感情を抑えていたものを取り除くと野生に戻るのか
歯医者さんで過ごす1時間
masakoのこと
反動をつけて動くということは
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
先生のアシスタントとして行ってきました
5
012024
アシスタント