2024.04.20
寝違え
2024.10.28
背中を意識して使うようになって良かったこと
2025.06.14
振動で遊ぶ
2024.03.18
病院の検査室での思い込み
2025.06.6
今指先はどこにあるのか
2024.03.30
上手にこける
2025.02.23
いつでも振動できる自分
2024.06.24
動作を先読みする
2024.07.20
育てたい筋感覚
2025.04.1
今自分が何をやっているのかがわからない人への声掛け
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
思考がループすると動きが遅くなる
アレクサンダーテクニークとは
ガスコンロの火加減を確認する
masakoのこと
外と意識が繋がっていないとき
痛くなるのは身体の後ろ
アレクサンダー・テクニークは食べ物に似ている
リラックスをアレクサンダー教師が解釈すると
片頭痛も刺激に対して無意識で自動的に身体が反応してしまう習慣・癖の結果らしい
アレクサンダー・テクニークは経験則
何を考えたかによって自分も影響を受ける
包丁で肉を切る時の新しい自分の使い方
串打ち
首の痛み
F.M.アレクサンダーとF.フースラーについての妄想
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
アレクサンダー・テクニークと直接関係ないかもしれないことは個人的なこととしてここに書きます。そこらへんの線引は勉強中のためにあいまいだったりします。 【注意】写真背景はレッスン室ではありません。
4
202024
3
292024
272024
182024
132024
122024
2
242024
232024
172024
12
122023