2024.06.22
声は空気の振動
2024.10.28
背中を意識して使うようになって良かったこと
2024.03.21
レバーをさす
2024.04.15
トレーニングしたことを日常生活に使う
2025.07.13
わからないのなら、間違ったままでいい
2024.03.30
上手にこける
2024.04.18
工場出荷時の設定に戻す
2024.12.8
つま先で地面を掴む
2025.06.19
五十肩再び
2024.09.1
お腹か背中か
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
刺激と反応の間にあるもの
アレクサンダーテクニークとは
雑草を土から引っこ抜く
特定の筋肉に指示を出すことはできない
池の鯉
声帯を閉じる筋肉は首の後ろにある
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
指先の筋感覚
日常生活は刺激と反応の繰り返しで成り立っている
何も考えないで包丁を動かしたら切れていた
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
古い習慣・新しい習慣・間違った習慣・良い習慣
糸電話は振動を伝える
行動の単位
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
個人レッスンダイジェストWS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.06.12
9
112025
102025
072025
062025
032025
022025
012025