2024.03.19
日常生活は刺激と反応の繰り返しで成り立っている
2025.02.27
やっぱり起こることは結果
2025.03.10
人間の身体全体の機能が良くなるためには
2023.12.7
考え過ぎて自分の使い方を間違える人
2024.07.9
靴下の履き方
2025.04.15
張力は及ぼしあう
2024.12.20
自由のための条件
2024.10.9
股関節が固い
2024.06.5
何を考えたかによって自分も影響を受ける
2024.11.11
拮抗するように考える
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
両手のひらを胸の前で合わせて左右に引く
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
いい包丁を研ぐ勇気がないけど「切れる」感覚が少し見つかる
串打ち
どうやって教えるか
アレクサンダーテクニークとは
速くて動きが追いつかない
ダンス
お腹か背中か
主観
池の鯉
プライマリーコントロールが良くなることは身体全体の使い方が良くなるための必要条件であり十分条件ではない
対角線上の腕と脚がつながる
腹直筋が強すぎる
顎の不要な緊張
頭痛が起こるもう一つの原因
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
個人レッスンダイジェストWS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.06.12
6
062025