2025.03.18
糸電話は振動を伝える
2024.07.15
手の指先まで意識が通っているということ
2024.07.30
歯医者さんで過ごす1時間
2024.12.8
つま先で地面を掴む
2024.06.21
声を出すための身体
2024.06.17
upとは
2023.12.15
アレクサンダー教師の手・フースラー教師の耳
2024.08.30
背中を使う
2025.03.31
自分の手腕とか足脚とかへの意識
2024.10.25
準備する
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
シアター・スコラ
アシスタント
自分の使い方を見直す時間
masakoのこと
いい包丁を使う新しい身体の使い方を見つけたい
串打ち
アレクサンダー・テクニークと脱力の違い
アレクサンダーテクニークとは
準備をするためには反応する前に時間が必要
上に向かうupは筋肉で押し上げるものではない
「やる・やらない」、「できる・できない」、「続く・続かない」「効果がでた・効果がでない」ではなく、「どうやってやるか」
分解して一つ一つ進んでいく
手や腕の役目
レバーをさす
いつもの自分に戻っていく身体
アレクサンダー教師の身体も必然的に良くなる
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
8
122024
112024
102024
072024
022024