2025.02.16
痛くなるのは身体の後ろ
2024.07.22
頭の中が静かでいること
2024.01.17
アレクサンダーで言うところの「腕だけにならない」はフースラーで言い換えると「喉だけにならない」
2024.03.28
頭蓋骨の上半分のup
2024.08.27
歯医者さんで口を開ける
2024.11.14
ヘレンケラーとアニーサリバン
2024.03.15
外からやってくる刺激と中からやってくる刺激
2025.03.29
意識の緊張と弛緩
2024.01.10
アレクサンダー・テクニークは食べ物に似ている
2023.12.2
バランスを失う瞬間に新しいバランスをとる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
膝を伸ばしたまま開脚する
アレクサンダーテクニークとは
手の指先まで意識が通っているということ
教える側と教わる側のいい関係
フースラーのレッスンはアレクサンダー・テクニークの首に近いところを狙っている
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
ムーヴメントのスローな動き
人間の身体全体の機能が良くなるためには
「切れる」がわからないまま包丁のシャープナーを使う
串打ち
人間として機能する
すれ違う人に挨拶をする
条件付け
自分自身の使い方の影響で人間としての機能が良くなったり悪くなったりすること[2025/4/14リンパを追加 2025/4/18関節と筋肉を追加]
あくびをするように
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
6
052024
042024
032024