2025.08.30
顎を噛みしめる不必要な緊張に気づいていきたい
2024.03.17
ひざカックンは関節を固めているとなる
2025.02.24
抱っこ紐で抱っこされていた子
2024.03.21
レバーをさす
2024.03.27
片頭痛も刺激に対して無意識で自動的に身体が反応してしまう習慣・癖の結果らしい
2024.03.23
指圧師さんは短命
2025.02.2
理想的な「立ち座り」をできる人が「立ち座り」を考えないとどうなるのか
2025.03.31
自分の手腕とか足脚とかへの意識
2024.01.23
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
2023.12.11
力が入ってもいいからやってと言われてやること
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
『アルジャーノンに花束を』の主人公の変化
アレクサンダーテクニークとは
スランプってなに
串打ち
山に登る人は山の上で気づくために、海に潜る人は海の中で気づくために
筋感覚を研ぎ澄ます身体の使い方の職人
背骨のパーツ一個一個が動く
自分自身をどこかに置いてくることはできない
自意識の芽生えと同じらしい
masakoのこと
自分の使い方を間違えたままトレーニングする
背骨を1個づつ積み上げる
お腹か背中か
機能的な呼吸をしていない
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
身体の感覚を取り戻していくと、鈍感になった痛みも戻ってくる
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
6
052024
042024
032024