2024.02.7
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
2024.01.13
バランスが大事
2024.10.3
指先の筋感覚
2024.01.5
口を開けたまま鼻呼吸ができる生理的な状態をオーラルシールという
2025.02.25
かかとが下に向かう
2024.04.23
身体の使い方はどこから見直すのがいいのか
2025.04.8
アレクサンダー的によろしくない技
2024.11.17
上下の歯が噛み合う力の反作用
2025.02.23
いつでも振動できる自分
2025.05.10
観察する人と観察される人
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
自意識の芽生えと同じらしい
masakoのこと
片頭痛も刺激に対して無意識で自動的に身体が反応してしまう習慣・癖の結果らしい
やってはいけない動きというのはない
アレクサンダーテクニークとは
歯医者さんで口を開ける
アレクサンダー・テクニークとマッサージ・指圧が混同されてしまうわけ[2024/7/6修正]
抑制(inhibitoin)と方向づけ(direction)は表裏一体
普通に立っているときの膝
何を考えたかによって自分も影響を受ける
身体の不調は自分がやっている何かが原因と考えた
育てたい筋感覚
声帯と昆虫の羽
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
感情は思考ではない
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
時には「身体に力が入ってもいいから動かして」という指示を受けることがあります。でも、これは本来「動くべきところを動かそうとするときに、使い慣れていない筋肉があっても動かそうとしてね」という意味であり、やみくもに身体を動かすことではありません。
12
132024
182023
142023
112023