2024.10.12
左右の肘は外に互いに離れていく
2024.04.6
「しゃべるように」というのは、「しゃべるように」何かをするのではなく、「しゃべるように」何かをしないということ
2023.12.23
その場で立ったまま串打ちをするときの、脚の痛みを取り除く
2024.12.13
正しくあろうとすること
2024.04.17
受け取らなくていい感情もある
2024.02.25
流派
2024.06.6
やってくる刺激はコントロールできないと思っておく
2024.04.12
アレクサンダー教師の手に反応するレッスン生
2025.06.6
今指先はどこにあるのか
2025.08.17
肋骨と横隔膜はお互いに影響している
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
身体の感覚を取り戻していくと、鈍感になった痛みも戻ってくる
masakoのこと
あくびをするように
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
痛みは自分の使い方を教えてくれる
アレクサンダーテクニークとは
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
頭と首と背中の関係が安静時呼吸の肋骨の可動域に影響する
身体の各部位はお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔はしない
差別をしない
身体全体を使って腕だけにならない
床に横たわって膝を立てる
五十肩
自分自身をどこかに置いてくることはできない
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
思いつくままに全てを行動にうつしてしまう人は自由とは限りません。なぜなら、習慣や思い込みの奴隷になっている可能性があるからです。自由であるためには条件があるのです。/身体の各部位がお互いに邪魔をしなければ、その各部位はどのようにしていてもいいのです。
8
252025
3
172025
12
202024
11
012024