2024.06.20
言葉を先読みする
2024.03.24
職種は教師
2024.12.10
胸が上がるために胸を上げない
2024.08.31
「やる・やらない」、「できる・できない」、「続く・続かない」「効果がでた・効果がでない」ではなく、「どうやってやるか」
2025.04.11
教え方はオーダーメイドがいい
2024.04.17
受け取らなくていい感情もある
2023.12.14
「身体に力が入ってもいいから動かして」と「喉がしまってもいいから声を出して」は同じ
2025.05.12
目を閉じてはできないパフォーマンス
2024.10.3
指先の筋感覚
2025.04.8
アレクサンダー的によろしくない技
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
いつでも振動できる自分
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
自分の使い方が悪くなるとき
masakoのこと
手段と結果
アレクサンダーテクニークとは
流派
外と意識が繋がっていないとき
膝頭を床に押し付けない両膝立ち
いつもの自分に戻っていく身体
あくびをするように
レッスンに来る人
腹直筋が強すぎる
「しゃべるように」というのは、「しゃべるように」何かをするのではなく、「しゃべるように」何かをしないということ
特定の筋肉に指示を出すことはできない
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
「アレクサンダー・テクニークある教師の思索」パトリック・マクドナルド著/細井史江訳 幻冬舎 からの引用文を含むブログ記事です
5
052025
012025
12
132024
8
022024
6
182024
4
142024
2
272024