2023.12.8
串打ちの仕事を始めました
2023.12.14
「身体に力が入ってもいいから動かして」と「喉がしまってもいいから声を出して」は同じ
2024.10.12
左右の肘は外に互いに離れていく
2024.03.14
他の誰かともお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
2023.11.24
ちょうどよく働いている筋肉・働いていない筋肉・働きすぎの筋肉
2024.12.21
振動を頭蓋の中で移動させてみる
2025.03.3
上に向かうupは筋肉で押し上げるものではない
2023.12.1
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
2024.12.13
正しくあろうとすること
2024.04.18
工場出荷時の設定に戻す
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。
アレクサンダーテクニークとは
楽に動ける膝
アレクサンダー教師の身体も必然的に良くなる
その場で立ったまま串打ちをするときの、脚の痛みを取り除く
串打ち
声を出すための身体
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
手段と結果
スランプってなに
抱っこ紐で抱っこされていた子
アレクサンダー・テクニークは経験則
いい包丁を研ぐ勇気がないけど「切れる」感覚が少し見つかる
「自分の使い方が悪い人」を演じる
動作と文字
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
「今、首は固まってる?」レッスンをしていると質問されることがあるし、もしかしたら私も昔は質問していたかもしれません。それは、そこからもらった答えをどのように活かそうと考えての質問でしょうか。
4
012025
3
312025
10
062024
8
172024
7
202024
2
masakoのこと
142024
042024
032024
022024