2024.03.18
病院の検査室での思い込み
2023.12.10
いい包丁なのに肉を切るときまな板に押しつけてしまう
2025.06.11
スランプ
2025.10.26
レッスン生の選択の権利
2024.04.8
目の使い方
2024.07.12
F.M.アレクサンダーとF.フースラーについての妄想
2025.03.10
人間の身体全体の機能が良くなるためには
2024.02.26
パフォーマンスする時の心身は普段と同じものを使っている
2025.09.24
アイソレーションで動かさないところは本当に全く何も動かないのか
2024.09.11
アレクサンダー・テクニークのレッスンで行う動きは日常生活の動きを制限するものではない
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
頭蓋骨の上半分のup
アレクサンダーテクニークとは
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
目を閉じてはできないパフォーマンス
ボードゲームと刺激・反応
教える側と教わる側のいい関係
五十肩再び
心や身体を良くするために自分の使い方を変えたわけではない。
頭蓋の中の振動で顎の力は抜けるのか
あくびをするように
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
顎を噛みしめる不必要な緊張に気づいていきたい
つま先で地面を掴む
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
心や身体がが良い方に向かうのは結果です。アレクサンダー・テクニークのレッスンでやることは、ただ新しい自分の使い方を身に着けていくことだけです。
2
092024