9月、Workshop 串打ちをしている自分の観察 を大岡山のメゾンドシャポーさんをお借りしてやります!
NEWSお知らせ
NEWSお知らせ

9

NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup

Alexander Technique Masako のブログから NotebookLM で「詳細」設定で音声解説を作ってyoutubeにupしています。

新しくバージョンアップしたNotebookLMには、「詳細」の他に「概要」「批評」「議論」が選べます。試しにつくってみました。

「概要」は、「詳細」を短くコンパクトにして一人の声で説明してくれます。「詳細」をupしているので、「概要」は使わなくてもいいと思いました。

「批評」は、ブログの構成や、「もっとこう作り直したら読む人がわかりやすくなるよ」といった、私向けの提案が二人の会話で続きます。これは、私が参考にするとして、youtubeにupするものではなさそうです。

「議論」は、架空の二人が、あえてわざと対立する立場をとって会話する音声でした。それは、あえて対立する立場をとったがために、極端な意見が展開されます。アレクサンダー・テクニークに好意的な立場をとっていたはずの一人も、極端なことを言い、私からすると、二人とも違います。それは、アレクサンダー・テクニークを完全に理解しているわけではないAIが作り出したからだ、とも言えますが、実際に実在する二人の人に議論させても同じようなことを言うと思われます。「詳細」と同じように、訂正・修正・加筆を入れてyoutubeにupしても、音声を書き換えるわけではないので、音声だけ聞いた人がかなり混乱するか、誤解を招くことが想像されます。なので、youtubeにupすることはやめて、ブログに文字情報として追加することにしました。

「議論」の音声は20分近いため、一度に全文を紹介することはできません。書く必要がありそうなところをピックアップして何回かに分けて載せることになると思います。

LATEST NEWS新着のお知らせ

新着のお知らせ

PAGE TOP