2023.11.24
ちょうどよく働いている筋肉・働いていない筋肉・働きすぎの筋肉
2024.04.14
目的地までの道のりを分解する
2024.03.3
首の使い方が悪くなる場面[台所編]
2024.10.28
背中を意識して使うようになって良かったこと
2024.01.14
アレクサンダー教師の身体も必然的に良くなる
2025.05.12
目を閉じてはできないパフォーマンス
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2024.01.30
座り続けた後に立ち上がる
2024.03.12
ガスコンロの火加減を確認する
2024.03.28
頭蓋骨の上半分のup
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
人間の身体はとても繊細
アレクサンダーテクニークとは
いつでも振動できる自分
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることをハッキリ区別する
普通に立っているときの膝
間違った自分の使い方から一足飛びに良い自分の使い方にいくことはできない
寝違え
masakoのこと
かかとが下に向かう
他の誰かともお互いに影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
声帯を振動させる一定のエネルギーを持ち続ける
帯状疱疹の痛みで身体を固める
アレクサンダー・テクニークは必ずしも必要とは限らない
関節の動きが鈍くなったら、関節を構成している筋肉の不要な緊張を取り除く
F.M.アレクサンダーのストーリーWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.05.03
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
どのようなレッスンを希望されるのか お知らせください。 詳細は決まり次第載せていきます。
数日経っても返信がない場合は再度メッセージをお送りください