2023.12.19
仕事でプレッシャーかけられても縮こまらない
2023.12.25
右に傾いているのを左に傾けることで治るとは限らないということ
2023.12.11
力が入ってもいいからやってと言われてやること
2024.12.9
両手のひらを胸の前で合わせて左右に引く
2024.07.30
歯医者さんで過ごす1時間
2024.08.11
外から見てわからなくても感情はある
2025.09.26
心と身体は分けて考えない
2024.05.3
感情は思考ではない
2024.06.20
言葉を先読みする
2024.11.16
声帯を閉じる筋肉は首の後ろにある
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
どうやって教えるか
アレクサンダーテクニークとは
上下の歯が噛み合う力の反作用
F.M.アレクサンダーとF.フースラーについての妄想
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
胸が上がるために胸を上げない
頭と首と背中の関係が安静時呼吸の肋骨の可動域に影響する
現代人は心と身体がバラバラ
歩いているときに先に地面につくのはかかとかつま先か
アレクサンダー・テクニークは教育であり、その仕事は教師
反動で動くときは必要以上のエネルギーを使う
外と意識が繋がっていないとき
手を離すときは余韻をもって離す
アレクサンダー教師の手に反応するレッスン生
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
どのようなレッスンを希望されるのか お知らせください。 詳細は決まり次第載せていきます。
数日経っても返信がない場合は再度メッセージをお送りください