2024.03.15
外からやってくる刺激と中からやってくる刺激
2023.12.8
串打ちの仕事を始めました
2025.07.13
わからないのなら、間違ったままでいい
2024.01.23
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
2025.08.25
いろんなアイソレーション
2025.08.24
舌や唇を身体と連携させる
2024.02.27
何も考えないで包丁を動かしたら切れていた
2024.08.14
分解して一つ一つ進んでいく
2024.02.7
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
2024.07.16
言葉もアレクサンダー教師の手も完全ではない
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
動作を先読みする
アレクサンダーテクニークとは
普通に立っているときの膝
痛みは自分の使い方を教えてくれる
横隔膜の位置が定まる
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
仕事でプレッシャーかけられても縮こまらない
磁力と重力
高い音で声が出ない
観察する人と観察される人
間違った自分の使い方に書き換えられてしまったものを、良い自分の使い方に書き換え直す
ピアノの鍵盤をたたいたとたんに長年の習慣・癖で喉がしまる
上下の歯が噛み合う力の反作用
現在必要な力の大きさで動く
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
難しい言葉は極力避けて分かりやすく書いていくつもりです。まだまだ勉強中なため内容を修正することもあります。その時はどこを修正したのかわかるように残します。
4
172024
162024
152024
142024
132024
122024
082024
072024
052024
3
302024