2025.02.17
身体の運動による働きを肩で妨げられている腕
2024.03.23
指圧師さんは短命
2025.04.13
認知行動療法
2024.08.26
自分の良い使い方はいつやるの
2024.01.9
ピアノの鍵盤をたたいたとたんに長年の習慣・癖で喉がしまる
2024.04.12
アレクサンダー教師の手に反応するレッスン生
2024.06.10
アレクサンダー・テクニークと脱力の違い
2024.01.17
アレクサンダーで言うところの「腕だけにならない」はフースラーで言い換えると「喉だけにならない」
2025.05.12
目を閉じてはできないパフォーマンス
2024.06.21
声を出すための身体
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
アレクサンダーテクニークとは
上手にこける
フースラーのレッスンはアレクサンダー・テクニークの首に近いところを狙っている
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
良い使い方の自分と間違った使い方の自分
舌や唇を身体と連携させる
自分の使い方が悪くなるとき
masakoのこと
スカートをはいた人が椅子に座るときにする仕草
磁力と重力
何を考えたかによって自分も影響を受ける
動作と文字
外からやってくる刺激と中からやってくる刺激
気合とか発破をかけるとかいうこと
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
11
032024
012024