2024.01.24
差別をしない
2024.03.3
首の使い方が悪くなる場面[台所編]
2024.06.25
緊張とは
2024.06.14
左肘がかすかにキンと痛くなったとき
2024.12.6
腹筋運動
2023.12.1
アレクサンダーの「立つ・座る」とフースラーの「あ・い・う・え・お」
2024.07.15
手の指先まで意識が通っているということ
2025.02.22
すれ違う人に挨拶をする
2025.02.8
接触が悪くて動きの悪い電気製品
2025.04.18
スカートをはいた人が椅子に座るときにする仕草
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
活動の中で気がつくこと
アレクサンダーテクニークとは
様々な状況に振り回されない
自分の使い方を間違えたままトレーニングする
胸が上がるために胸を上げない
立ったり座ったり
アレクサンダー・テクニークは医療ではないということは
身体の不調は自分がやっている何かが原因と考えた
帯状疱疹の痛みで身体を固める
masakoのこと
肋骨と横隔膜はお互いに影響している
力が入らないようにと思っているのに力が入ってしまう
何を考えたかによって自分も影響を受ける
わからないのなら、間違ったままでいい
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
ルビフルボタン追加しました
2025.08.21
串打ちをしている自分の観察WS at 大岡山 メゾンドシャポー
2025.08.14
「実践アレクサンダー・テクニーク自分を生かす技術」ペドロ・デ・アルカンタラ著/風間芳之訳 春秋社 からの引用文を含むブログ記事です
3
012025
11
302023