2025.07.3
串打ちをして健康になる
2024.04.5
自分の使い方を間違えたままトレーニングする
2025.09.12
手段と結果についての議論 – 2
2025.06.23
仰向けで寝るか横向きで寝るか
2025.08.22
対角線上の腕と脚がつながる
2024.07.30
歯医者さんで過ごす1時間
2025.06.22
脚を動かす
2025.02.19
ピアノを持ち上げようとしながら声を出す
2025.02.7
筋肉トレーニングよりも前に不必要な緊張を除くことが必要なわけ
2024.06.12
外と意識が繋がっていないとき
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
レッスン生の選択の権利
アレクサンダーテクニークとは
高い音で声が出ない
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
首は筋肉が伸びていないと関節は曲がりにくい
串打ち見直し
串打ち
関節は固めていても動くことができる
わからないのなら、間違ったままでいい
意識が内側に入っているときの自分の使い方
手の指がこわばる
背骨を1個づつ積み上げる
すれ違う人に挨拶をする
様々な状況に振り回されない
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
9
022025
7
102025