2024.08.12
余計なことをしない自分
2025.04.11
教え方はオーダーメイドがいい
2024.07.8
起こることは全て結果
2025.08.21
腕と身体と包丁に任せる
2024.06.21
声を出すための身体
2025.05.19
オーストラリアを偉大にした200人
2024.04.15
トレーニングしたことを日常生活に使う
2025.09.13
手段と結果についての議論 – 3
2024.01.24
差別をしない
2025.08.16
拮抗するのは全て必要最小限の力であることが必要
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
ピアノの鍵盤をたたいたとたんに長年の習慣・癖で喉がしまる
アレクサンダーテクニークとは
山に登る人は山の上で気づくために、海に潜る人は海の中で気づくために
身体の感覚を取り戻していくと、鈍感になった痛みも戻ってくる
masakoのこと
いい包丁を使う新しい身体の使い方を見つけたい
串打ち
異なる指示
右脚の股関節周りの不必要な緊張
股関節が固い
前回のレッスン生の習慣・癖を次のレッスンに持ち越さない
不要な力が入ってもいいから動くべきときは、どんなとき
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることのどっちに従うか
工場出荷時の設定に戻す
目的地までの道のりを分解する
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
4
182025