2024.03.12
ガスコンロの火加減を確認する
2024.12.10
胸が上がるために胸を上げない
2024.02.6
新しいことを教わる
2025.02.14
身体の運動の働きの流れが妨げられているところ
2024.04.15
トレーニングしたことを日常生活に使う
2024.09.27
背骨を1個づつ積み上げる
2024.05.1
シアター・スコラ
2025.03.22
意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていることをハッキリ区別する
2025.02.24
抱っこ紐で抱っこされていた子
2024.01.10
アレクサンダー・テクニークは食べ物に似ている
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
余計なことをしない自分
アレクサンダーテクニークとは
膝を伸ばしたまま開脚する
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
声帯を振動させる一定のエネルギーを持ち続ける
人間として機能する
ムーヴメントのスローな動き
ゆっくり身体を動かしていても身体が痛いわけではない
串を打つ時に腕だけにならないようにする
声帯と昆虫の羽
アレクサンダーとフースラーとヴォイスワーク
首肩が重くなってきたとき
筋感覚を研ぎ澄ましてフースラーを実践する
心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
日々の記録や気がついたことを書いていきます ここで書くことは、学校で教わったことをもとに、自分で気がついたことを自分の言葉で書いています。それを、誰が読んでもわかるように難しい言葉をできるだけ使わないようにした結果、筋肉とか関節とかいう言葉が多くなりました。医療関係者や他の業種の方たちと情報を共有できる書き方を目指しています。間違いに気づいたら直していくつもりですが、私がたどってきた道筋を残すためにあえてそのままにするところもあるかもしれません。
4
182025