2024.09.29
手を離すときは余韻をもって離す
2025.02.16
痛くなるのは身体の後ろ
2025.04.19
高い音で声が出ない
2023.12.26
串を打つとき・肉を切るとき、下を見続けていても首が長くなるように
2024.10.28
背中を意識して使うようになって良かったこと
2024.04.13
楽に動ける膝
2025.09.13
手段と結果についての議論 – 3
2025.08.22
対角線上の腕と脚がつながる
2025.03.30
気合とか発破をかけるとかいうこと
2025.08.17
肋骨と横隔膜はお互いに影響している
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
違う意味で使わざるをえない日常生活の言葉
アレクサンダーテクニークとは
口を開けたまま鼻呼吸ができる生理的な状態をオーラルシールという
自分の使い方が悪くなるとき
masakoのこと
認知行動療法
心と身体は影響し合っているけど、お互いに邪魔しない
頭痛が起こるもう一つの原因
必要最小限の力で身体と連携して腕を動かす
振動を頭蓋の中で移動させてみる
手の指先まで意識が通っているということ
拮抗するのは全て必要最小限の力であることが必要
アレクサンダー・テクニークとマッサージ・指圧が混同されてしまうわけ
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
先生の指示はときに反対の言葉を行ったりきたりしますが、それは場面に応じて言葉が変わっただけであり、目指す所は同じなのです。
8
262025
9
012024
4
072024
2
252024