2025.03.31
自分の手腕とか足脚とかへの意識
2024.08.29
スランプってなに
2025.03.18
糸電話は振動を伝える
2024.03.29
自分の使い方を見直す時間
2024.01.13
バランスが大事
2023.12.12
帯状疱疹の痛みで身体を固める
2025.05.6
無意識
2025.10.9
「余計なことは何もしない」を「動かない(ように見える)」に置き換えると
2025.08.26
流派によって違ってくるダイレクションの指示の言葉
2024.11.29
フースラーのようなアレクサンダーのような声の世界
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
串を打つとき・肉を切るとき、下を見続けていても首が長くなるように
アレクサンダーテクニークとは
パフォーマンスする時の心身は普段と同じものを使っている
異なる指示
レッスン中に目を開けていること
軽くて素早い動き
アレクサンダー・テクニークを教える
仕事のスピードと身体の健康はトレードオフなのか
レッスン生の選択の権利
首が楽になったら大勢の中に入っても苦痛ではなくなった
新しい自分の使い方を保つ
リラックスをアレクサンダー教師が解釈すると
なぜか前傾してしまう
10日以上かかりました
2025.10.21
youtubeの音声解説がんばります
2025.10.08
NotebookLMの詳細で焦点をあてるべきこと
2025.10.06
NotebookLMで作成した音声解説をyoutubeにup
2025.09.07
問題は、私がこの枕に頭をあずけたまま検査をしなくてはいけないのだと思いこんでいたことです。枕が高すぎると主張して良かったのです。
3
182024
masakoのこと
022024