2024.10.19
瓶の蓋を開ける
2025.03.23
開脚する時に意識して自分がやっていることと無意識に身体がやっていること
2025.03.18
糸電話は振動を伝える
2024.12.2
準備をするためには反応する前に時間が必要
2024.04.15
トレーニングしたことを日常生活に使う
2024.03.19
日常生活は刺激と反応の繰り返しで成り立っている
2024.06.22
声は空気の振動
2024.09.30
椅子から立ち上がるときに椅子から滑り落ちてしまう
2024.01.23
最初は考えていることと身体の感覚が一致しないことが多い
2023.12.2
バランスを失う瞬間に新しいバランスをとる
主にチェアワーク・テーブルワークをやります
詳細が決まり次第載せていきます
初めての人が安心してレッスンを受けられるように説明していきます
自分の使い方が悪くなるとき
masakoのこと
寝違え
アレクサンダー・テクニークのupとダンスのup
ダンス
膝頭を床に押し付けない両膝立ち
歯医者さんで過ごす1時間
抑制(inhibitoin)と方向づけ(direction)は表裏一体
アレクサンダーテクニークとは
かかとが下に向かう
速くて動きが追いつかない
アレクサンダー・テクニークは教育であり、その仕事は教師
脳の神経は直接、間接に、筋肉または筋紡錘と連結している
痛くなるのは身体の後ろ
ちょうどよく働いている筋肉・働いていない筋肉・働きすぎの筋肉
はじめてのアレクサンダー・テクニークWS at 大岡山 メ゙ゾンドシャポー
2025.03.21
ブログの下に表示していた一覧を削除
2025.02.09
3月、4月あたりからworkshop始めたい
2025.01.13
ブログのタグページに説明が表示できるようになりました
2025.01.11
1
212025